スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
雨男に晴れワンコ
短い時間だったけれども、今日は久し振りに
が降った。
その短い時間に仕事を終えた
僅かな距離ですがビショ濡れになりそうで
100均のカッパを着込んで帰宅
午前中、仕事に行く前の
が散歩に行ってるだろうし、外は雨。
夕方の散歩は中止でねぇ~って、花と話して暫く経ったら、
“とうちゃん、雨止んだよぉ~
”とは言わないけれど、
そわそわと
の周りをウロウロしだす花
雨はもう降らなさそうだし、準備をして

ここの広場で先日、どんと焼き
がありました。
どうやら、この場所で燃やしたようで、擦りつけた花の体からは
燃えカスのにおいが・・・・


その短い時間に仕事を終えた

100均のカッパを着込んで帰宅

午前中、仕事に行く前の

夕方の散歩は中止でねぇ~って、花と話して暫く経ったら、
“とうちゃん、雨止んだよぉ~

そわそわと


雨はもう降らなさそうだし、準備をして


ここの広場で先日、どんと焼き

どうやら、この場所で燃やしたようで、擦りつけた花の体からは
燃えカスのにおいが・・・・


もういっちょ、軽キャンパー
一番注目しているのは、前回の記事のキャンピングカーですが、
他にも何台か
あります。
その前に、もし・・・(あくまでも、もしですヨ)買うとしたら、自分の条件は
一番重要なのは、
人間とワンコが寝れて
尚且つ収納に優れている。
それだけです
でも、実際に造られている(ビルダー)車の多くが、小さな車体に詰め込み過ぎ。
ハイエースやトラック、バスをベースにしたキャンピングカーなら、
車体が大きくなるに従って装備が増えるのもいいけれど、
軽の車体にそれを望むと、豪邸の装備を1DKに積め込むようなもの・・・・
広い道路、広い駐車スペース、(後、お金
)があれば大きな車もいいけれど、
実際には・・・
小さなサンバー
で良かったと思うことも多々。
そこで、他にも気になっている車種は“ちょいキャン”シリーズ。
前回の気になっている“OKワゴン”がベースのようだけれど、この程度で装備は十分なのだ
ただね、収納が多いのはOKだけれど、実際に何が入れられるのか、
何を入れるつもりでその大きさににしたのかが分からない。
多分、あの収納棚だとキャンプ用品でも小物程度しか入らないのでは・・・。
もう少し、実生活ならぬ、実際の使用に際しての画像が欲しいですね。
後、もう一台は“ピッコロキャンパー”
ここは単純に一番近くのビルダーだから。
でも、前にも書いたシンクや給水なんか付いちゃってるんだよね。
給水なんか、あれば便利に感じるけれど、使う度にタンクの洗浄をしないと
汚れてしましうし、それなら水道設備のある場所で車中泊、キャンプ
をすれば済むこと。
自分達が今まで車中泊、キャンプをして水道設備がなかった場所って無いし、
シンク、給排水設備が必要なキャンピングカーって言ったら、
水道設備の無い場所での泊まりか、車内調理の時だけのような
そのどちらも今までした事が殆ど無い我が家に、それらの装備は不要なのだ。

そして何より重要なのが、花が気にいってくれるかどうかです
他にも何台か

その前に、もし・・・(あくまでも、もしですヨ)買うとしたら、自分の条件は
一番重要なのは、
人間とワンコが寝れて

それだけです

でも、実際に造られている(ビルダー)車の多くが、小さな車体に詰め込み過ぎ。
ハイエースやトラック、バスをベースにしたキャンピングカーなら、
車体が大きくなるに従って装備が増えるのもいいけれど、
軽の車体にそれを望むと、豪邸の装備を1DKに積め込むようなもの・・・・

広い道路、広い駐車スペース、(後、お金

実際には・・・
小さなサンバー

そこで、他にも気になっている車種は“ちょいキャン”シリーズ。
前回の気になっている“OKワゴン”がベースのようだけれど、この程度で装備は十分なのだ

ただね、収納が多いのはOKだけれど、実際に何が入れられるのか、
何を入れるつもりでその大きさににしたのかが分からない。
多分、あの収納棚だとキャンプ用品でも小物程度しか入らないのでは・・・。
もう少し、実生活ならぬ、実際の使用に際しての画像が欲しいですね。
後、もう一台は“ピッコロキャンパー”
ここは単純に一番近くのビルダーだから。
でも、前にも書いたシンクや給水なんか付いちゃってるんだよね。
給水なんか、あれば便利に感じるけれど、使う度にタンクの洗浄をしないと
汚れてしましうし、それなら水道設備のある場所で車中泊、キャンプ

自分達が今まで車中泊、キャンプをして水道設備がなかった場所って無いし、
シンク、給排水設備が必要なキャンピングカーって言ったら、
水道設備の無い場所での泊まりか、車内調理の時だけのような
そのどちらも今までした事が殆ど無い我が家に、それらの装備は不要なのだ。

そして何より重要なのが、花が気にいってくれるかどうかです

軽キャンパー

見上げる先には



散歩がてら本屋さんへ

休日と言えばバイクにばかり乗っていた頃には、毎月何冊かバイク雑誌を買っていましたが
花と暮し始めてからは、それも次第に買わなくなり、定期購読している雑誌は無くなりました。
そして今日買ってきた雑誌は




年に2冊程度の出版ですが、たまに買っています
大きなキャンピングカーなら居住性は

狭い道の多い日本、移動が

ハイエースクラスが丁度いい大きさですが、8ナンバーにする為には
色々と条件があり、4ナンバーの登録だと毎年車検

トランポとして使っていても、始めのうちこそ良いけれど、
流石に4年目頃には、車検に毎年行くのも面倒になってきました

そこで“軽キャンパー”なんですが、業者の作るものは狭い車内に
ハイエースクラスの装備を詰め込んだり、見るからに作りの安っぽいものと
中々、丁度いいものが無いです

そんな中で、一番注目しているのがここの軽キャンパー

一度見てみたいんですが、遠いんですよねぇ~

ま、
(T_T)
昨年暮れのスクーターに続いて、サンバー
のバッテリーも
になってしまった。
スクーターはかあちゃんので、4月が来れば丸10年
だから仕方ないが、
車のほうは2月で漸く4年。
乗る時は長距離も乗りますが、日常的に使う事が少ないので、
今年の暮れには変え時かな、なんて思っていたら、昨日
になってしまった。
来月には雪遊びに行こうと思っているし、丁度、カー用品の10%引きのハガキも送られてきたので、
思い切って変えてきました。
それにしても、車用品とバイク用品って比べると、なんでこんなに値段が違うのか
勿論、バイクの方が高いです。



スクーターはかあちゃんので、4月が来れば丸10年

車のほうは2月で漸く4年。
乗る時は長距離も乗りますが、日常的に使う事が少ないので、
今年の暮れには変え時かな、なんて思っていたら、昨日

来月には雪遊びに行こうと思っているし、丁度、カー用品の10%引きのハガキも送られてきたので、
思い切って変えてきました。
それにしても、車用品とバイク用品って比べると、なんでこんなに値段が違うのか

勿論、バイクの方が高いです。

ダウン!
ダウン、と言っても最近流行っている(?)ジャケットじゃないです
花と暮し始めて3年弱。
日々の散歩
や山歩きの甲斐あって(?)すこぶる健康体でしたが、
昨日、久し振りにダウン
しました。
朝起きると、お腹の調子が最悪ぅ~
滅多にお腹を壊すことのないとうちゃん、午前中は
の往復。
熱は微熱程度ですが、長年(?)の経験から、もっと熱があがりそう。
午後から仕事で、取りあえず出勤したものの仕事にならないので、
そのまま帰宅しました
案の定、夜には8度5分まで熱があがってしまい、布団に包まって寝ていました。
今朝には熱も下がって、なんとか復活できそうです


花と暮し始めて3年弱。
日々の散歩

昨日、久し振りにダウン

朝起きると、お腹の調子が最悪ぅ~

滅多にお腹を壊すことのないとうちゃん、午前中は

熱は微熱程度ですが、長年(?)の経験から、もっと熱があがりそう。
午後から仕事で、取りあえず出勤したものの仕事にならないので、
そのまま帰宅しました

案の定、夜には8度5分まで熱があがってしまい、布団に包まって寝ていました。
今朝には熱も下がって、なんとか復活できそうです


明神、明星ヶ岳
今年の山歩き
一回目、会社の同僚と箱根外輪山の“明神ヶ岳 明星ヶ岳”に行って来ました。
スタートは去年、家族で明神に登った時と同じ、大雄山最乗寺

昨年の最後に行った“三ノ塔”では、メチャクチャ寒かった
ので、今回は防寒対策はバッチリ

途中の日陰にはうっすら雪が残っていましたが、それもここだけ
後は凍りついた路面や溶けてグチャグチャになった場所はあっても、雪はありませんでした。


久々の山歩き、何故かのんびりペース
で標準コースタイム
前回の所要時間、共に2時間30分のコースを3時間掛けて“明神ヶ岳”へ
山頂は場所によってはグチャグチャなので、そこを避けて昼食タイム
寒いと思い持って行った、ダウンを着る必要もない程の暖かさ
1時間程休憩して、次の目的地“明星ヶ岳”へ

標準タイム通りの歩きで到着

ここは明神ヶ岳や金時山と違って眺望は無し。
この後は宮城野温泉へ下山するだけですが、要する時間は1時間程。
既に14時になっているので、ペースをあげて、って言うか寄り道は余りせずに下りました。


下山後は“勘太郎の湯”
に浸かって
ここでもゆっくりし過ぎたのか、
に乗ったら道が大渋滞。
15分程の道のりに60分掛って、最寄り駅に着いたら休日でバスの本数も少なく、
途中から歩いて帰るという、本当によく歩いた一日でした
6時間40分 25000歩

スタートは去年、家族で明神に登った時と同じ、大雄山最乗寺

昨年の最後に行った“三ノ塔”では、メチャクチャ寒かった



途中の日陰にはうっすら雪が残っていましたが、それもここだけ

後は凍りついた路面や溶けてグチャグチャになった場所はあっても、雪はありませんでした。


久々の山歩き、何故かのんびりペース

前回の所要時間、共に2時間30分のコースを3時間掛けて“明神ヶ岳”へ
山頂は場所によってはグチャグチャなので、そこを避けて昼食タイム

寒いと思い持って行った、ダウンを着る必要もない程の暖かさ

1時間程休憩して、次の目的地“明星ヶ岳”へ


標準タイム通りの歩きで到着


ここは明神ヶ岳や金時山と違って眺望は無し。
この後は宮城野温泉へ下山するだけですが、要する時間は1時間程。
既に14時になっているので、ペースをあげて、って言うか寄り道は余りせずに下りました。


下山後は“勘太郎の湯”


ここでもゆっくりし過ぎたのか、

15分程の道のりに60分掛って、最寄り駅に着いたら休日でバスの本数も少なく、
途中から歩いて帰るという、本当によく歩いた一日でした

6時間40分 25000歩
大人の遠足?
そんな訳で(どんな訳?)明日は遠足に
行って来ます。
会社の同僚と、ちょいと
へ
と、言ってもあくまでもハイカーとうちゃん、冬山、雪山なんかじゃありません、
ま、多少の雪
はあるかもしれませんが。

明日は留守番をしておくれ

会社の同僚と、ちょいと

と、言ってもあくまでもハイカーとうちゃん、冬山、雪山なんかじゃありません、
ま、多少の雪


明日は留守番をしておくれ

既成事実
買っちゃった!
結婚して恐らく3度目の“みなとみらい”
訪問です。
最近ではファッションに殆ど興味の無いとうちゃん、あまり自分からは足が向きません。
とうちゃんの本当の目的はアウトドアショップのセールですが、
そんな事でもないと行かないし、花と暮し始め尚更行かなくなったので、
たまにはって事で、かあちゃんと二人で出掛けて来ました。

で、買ってしまいました。
今、使っているのはかあちゃんが独身の時に買った物を使っていますが、
もっと軽い物が欲しく狙っていたのですが、単純にコンロと鍋って考えると、
信じられない値段なので躊躇していたけれど、10%引きにつられて買ってしまった[emoji:v-290
花は今日、ワン友のおかあさんにお年玉
をもらったみたいです。

花に代わってありがとうございます。

最近ではファッションに殆ど興味の無いとうちゃん、あまり自分からは足が向きません。
とうちゃんの本当の目的はアウトドアショップのセールですが、
そんな事でもないと行かないし、花と暮し始め尚更行かなくなったので、
たまにはって事で、かあちゃんと二人で出掛けて来ました。

で、買ってしまいました。
今、使っているのはかあちゃんが独身の時に買った物を使っていますが、
もっと軽い物が欲しく狙っていたのですが、単純にコンロと鍋って考えると、
信じられない値段なので躊躇していたけれど、10%引きにつられて買ってしまった[emoji:v-290
花は今日、ワン友のおかあさんにお年玉


花に代わってありがとうございます。